2009年 12月 19日
息子がインフルエンザでダウンしているのをいいことに、引きこもり気味でパン焼き三昧な日々。
悪ハハですね(笑
熱はさがりましたが、相当体力を消耗したようで、家でごろごろぐずぐずしてます。
それにしても、朝から並んで予防接種はきちんと2回受けたのに・・・・かかるんですね( -_-)
肝心のパン焼きは、インフルエンザパワーにやられ気味です。
辻の課題セーグルノアにチャレンジするも、撃沈。
気分直しに少量safのバケット焼いてみるも、過発酵気味で色白バケちゃんの焼き上がり。
今日は、とてもアップできるようなパンの写真がございません。。
そこで、図書館で借りてきた本のことなど。
図書館へは月に2~3回くらい行きます。
だいだい私が5冊、息子が5冊で計10冊くらいは借りてきますが
予約のタイミングが重なってしまって大量の本を持ち帰るハメになることもしばしば・・・
以前、軽い気持ちのオットに受取りを頼んだら、カウンターで相当な高さの本を積み上げられたことがあり、それ以来受け取りに行ってくれなくなりました(涙
パンやお菓子の本って、気になってるの全て買いだすと破産しそうなので
欲しい本があるときはまず借りて確認してから買うようにしています。
今回、借りていいな~と思ったのはこの2冊。
『酵母から考えるパン作り』
特にハード系のパンを焼く方のなかでは、とても有名なお方のようで。
パン作りに哲学を感じました。そういう意味では、読み物としても楽しめビゴさんに通じるものがあるように思いました。
『バゲットの技術』
一冊まるごとバゲットという夢のような本。
それぞれバゲットがタテ割り(でいいのか)された写真までばっちり載っているので、視覚的にとても参考になります。あと、細かく文章でたらたら書いてあるところも結構ほう~と思う部分がありました。
バゲット気運が高まるわぁ。
でも、気泡とか作り手によってもかなり状態が違っているように見えたけど、そんなものなのかしら??
ブログへのご訪問ありがとうございます。
それぞれクリックしていただけると更新の励みになります(^-^*)/

悪ハハですね(笑
熱はさがりましたが、相当体力を消耗したようで、家でごろごろぐずぐずしてます。
それにしても、朝から並んで予防接種はきちんと2回受けたのに・・・・かかるんですね( -_-)
肝心のパン焼きは、インフルエンザパワーにやられ気味です。
辻の課題セーグルノアにチャレンジするも、撃沈。
気分直しに少量safのバケット焼いてみるも、過発酵気味で色白バケちゃんの焼き上がり。
今日は、とてもアップできるようなパンの写真がございません。。
そこで、図書館で借りてきた本のことなど。
図書館へは月に2~3回くらい行きます。
だいだい私が5冊、息子が5冊で計10冊くらいは借りてきますが
予約のタイミングが重なってしまって大量の本を持ち帰るハメになることもしばしば・・・
以前、軽い気持ちのオットに受取りを頼んだら、カウンターで相当な高さの本を積み上げられたことがあり、それ以来受け取りに行ってくれなくなりました(涙
パンやお菓子の本って、気になってるの全て買いだすと破産しそうなので
欲しい本があるときはまず借りて確認してから買うようにしています。
今回、借りていいな~と思ったのはこの2冊。
『酵母から考えるパン作り』
特にハード系のパンを焼く方のなかでは、とても有名なお方のようで。
パン作りに哲学を感じました。そういう意味では、読み物としても楽しめビゴさんに通じるものがあるように思いました。
『バゲットの技術』
一冊まるごとバゲットという夢のような本。
それぞれバゲットがタテ割り(でいいのか)された写真までばっちり載っているので、視覚的にとても参考になります。あと、細かく文章でたらたら書いてあるところも結構ほう~と思う部分がありました。
バゲット気運が高まるわぁ。
でも、気泡とか作り手によってもかなり状態が違っているように見えたけど、そんなものなのかしら??
ブログへのご訪問ありがとうございます。
それぞれクリックしていただけると更新の励みになります(^-^*)/


▲
by cafe_moco
| 2009-12-19 00:32
| bread diary