2009年 03月 19日
中央ふれあい館でのCANVASパン作りサークルが開催されました。
今月は、「桜あんぱんとキャラクターパン」。
春を感じさせる桜花をあしらった桜あんぱんと、お子さまに人気のキャラクターパン。
ひとつの生地から2種類の成形をお作りいただきました。
とても可愛いキャラクターと、パーツの残り生地は自由成形だったのですが、オリジナリティあふれる作品が続出していました。

特にこのキャラパンは、CANVASさんたってのリクエストから実現したものです。
楽しみにしていただいた方も多かったようで、私も気合を入れて臨みました!
何せこちらの2種類のパン。
某大手スクールでは、(生地の配合は異なりますが)
桜あんぱんはマスタークラス、キャラパンは上級クラスレベルの成形なんです。
それを欲張って入れてしまいました(汗
駆け足気味で時間ぎりぎり一杯、ご参加の皆さま行き届かない点がありましたらご容赦ください<(_ _)>
ご試食は「自家製酵母の黒豆イングリッシュマフィン」お茶は「ピーチティー」でした。
今回、改めて思ったことがひとつ。陶芸をされる方は生地のニーディングが上手なんです。
以前も陶芸をしている友人が、パン作りは通じるものがあるかも!?なんて言ってたのですが、今回も陶芸経験のある方がいらっしゃって、腰が入ってとてもパン作り初めてとは思えないこね方でした。
もしかして私も陶芸やってみたらいけるんじゃない・・・!?なんてその気になりやすい私なのでした(^▽^)
さておき、6ヶ月にわたって開催させていただいたCANVASパン作りサークルですが、今回をもちましてしばらくお休みさせていただきます。
ご参加いただいた皆さま、CANVASスタッフさん、準備を手伝ってくれた友人のKさん
本当にありがとうございました。
引き続き、ふれあい館(大人の女性向け)や自宅(子連れママ向け)にて、パン教室は続けてまいりますので、今後ともよろしくお願いします。

今月は、「桜あんぱんとキャラクターパン」。
春を感じさせる桜花をあしらった桜あんぱんと、お子さまに人気のキャラクターパン。
ひとつの生地から2種類の成形をお作りいただきました。
とても可愛いキャラクターと、パーツの残り生地は自由成形だったのですが、オリジナリティあふれる作品が続出していました。

特にこのキャラパンは、CANVASさんたってのリクエストから実現したものです。
楽しみにしていただいた方も多かったようで、私も気合を入れて臨みました!
何せこちらの2種類のパン。
某大手スクールでは、(生地の配合は異なりますが)
桜あんぱんはマスタークラス、キャラパンは上級クラスレベルの成形なんです。
それを欲張って入れてしまいました(汗
駆け足気味で時間ぎりぎり一杯、ご参加の皆さま行き届かない点がありましたらご容赦ください<(_ _)>
ご試食は「自家製酵母の黒豆イングリッシュマフィン」お茶は「ピーチティー」でした。
今回、改めて思ったことがひとつ。陶芸をされる方は生地のニーディングが上手なんです。
以前も陶芸をしている友人が、パン作りは通じるものがあるかも!?なんて言ってたのですが、今回も陶芸経験のある方がいらっしゃって、腰が入ってとてもパン作り初めてとは思えないこね方でした。
もしかして私も陶芸やってみたらいけるんじゃない・・・!?なんてその気になりやすい私なのでした(^▽^)
さておき、6ヶ月にわたって開催させていただいたCANVASパン作りサークルですが、今回をもちましてしばらくお休みさせていただきます。
ご参加いただいた皆さま、CANVASスタッフさん、準備を手伝ってくれた友人のKさん
本当にありがとうございました。
引き続き、ふれあい館(大人の女性向け)や自宅(子連れママ向け)にて、パン教室は続けてまいりますので、今後ともよろしくお願いします。

■
[PR]
▲
by cafe_moco
| 2009-03-19 22:09
| パン作りサークル(出張)